試験・講習会案内
当組合では、組合員の技術向上のため試験案内や講習会の実施などを行なっています。
詳細は下記をご覧ください。
令和7年度 排水設備工事責任技術者資格試験 受験準備講習会
開催日時 | 令和7年9月6日(土)、7日(日) 午前9時00分〜午後5時00分 (受付開始:午前8時30分~) |
---|---|
場所 | 三多摩管工事協同組合 2階会議室 (立川市柴崎町5-11-23) |
受講料 (教材費込み) |
組合員 30,000円 員外 40,000円 |
募集人数 | 30名(先着) |
備考 | 本試験への申し込みを済ませている方の受講をお勧めします。 また受講に当たっては講習会品質向上のため本試験受験番号を必ずご報告下さい。 |
申し込み方法 | 申込用紙に受講者氏名、事業所名など必要事項をご記入後、三多摩管工事協同組合までFAXにて申し込みをしてください。 【排水】申込用紙(組合員) 【排水】申込用紙(一般) |
その他 | 申込用紙が届き次第、事務局より請求書お送りいたします。<!--多摩信用金庫 南口支店 普通預金 3151463 三多摩管工事協同組合 (サンタマカンコウジキョウドウクミアイ)--> |
令和7年度 給水装置工事主任技術者試験 受験準備講習会
開催日時 | 令和7年9月20日(土)、21日(日) 午前9時00分〜午後5時00分 (受付開始:午前8時30分~) |
---|---|
場所 | 三多摩管工事協同組合 2階会議室 (立川市柴崎町5-11-23) |
受講料 (教材費込み) |
組合員 30,000円 員外 40,000円 |
募集人数 | 30名(先着) |
備考 | 本試験への申し込みを済ませている方の受講をお勧めします。 また受講に当たっては講習会品質向上のため本試験受験番号を必ずご報告下さい。 |
申し込み方法 | 申込用紙に受講者氏名、事業所名など必要事項をご記入後、三多摩管工事協同組合までFAXにて申し込みをしてください。 【給水】申込用紙(組合員) 【給水】申込用紙(一般) |
その他 | 申込用紙が届き次第、事務局より請求書をお送りいたします。 <!--多摩信用金庫 南口支店 普通預金 3151463 三多摩管工事協同組合 (サンタマカンコウジキョウドウクミアイ)--> |
令和7年度 排水設備工事責任技術者資格試験
試験日時 | 令和7年10月19日(日)10:30~12:30 |
---|---|
試験会場 | 青山学院大学青山キャンパス9号館 (渋谷区渋谷4-4-25) |
受験申込書 | 下水道局施設管理部排水設備課、各下水道事務所お客様サービス課及び、 都内各市町村下水道担当部署窓口にて配布 |
配布期間 | 令和7年6月16日(月)~7月25日(金) |
受験手数料 | オンライン申込:6,180円 郵送申込 :6,290円 |
申込方法 | オンライン申請サイトより申込、または簡易書留により郵送 |
申込受付期間 | 令和7年6月23日(月)~7月25日(金) 当日消印有効 |
問合せ先 | 東京都下水道サービス株式会社 東京都下水道局責任技術者受付担当 電話:03-3241-0818(直通) 問合せ時間:土日祝祭日を除く9:00~12:00及び13:00~16:00 |
令和7年度 給水装置工事主任技術者試験
試験日 | 令和7年10月26日(日) |
---|---|
受験願書受付期間 | 令和7年6月2日(月)~7月4日(金) ※消印有効 |
受験手数料 | 21,300円 |
受験資格 | 給水装置工事に関して3年以上の実務の経験を有する方 |
申込方法 | 公益財団法人 給水工事技術振興財団ホームページより「インターネット申込書作成システム」に従って入力した受験申請書類を送付 |
備考 | 公益財団法人 給水工事技術振興財団 ホームページアドレス https://www.kyuukou.or.jp 試験案内チラシ ![]() |
令和7年度 管工事施工管理技術試験のご案内
1級 | 申込受付期間:令和7年5月7日~5月21日 試 験 日:(学科)令和7年9月7日 (実地)令和7年12月7日 受験手数料:(学科)12,700円 (実地)12,700円 |
---|---|
2級(前期/学科のみ) | 申込受付期間:令和7年3月5日~3月19日 試 験 日:(学科)令和7年6月1日 受験手数料:(学科)6,350円 |
2級(後期/学科実地) | 申込受付期間:令和7年7月8日~7月22日 試 験 日:令和7年11月16日 受験手数料:(学科)6,350円 (実地)6,350円 |
お問合せ先 | 一般財団法人 全国建設研修センター 試験業務局 管工事試験課 〒187-8540 小平市喜平町2-1-2 TEL 042-330-6855(代) 試験案内チラシ 1級 ![]() 2級 ![]() |
排水設備工事責任技術資格者更新講習
受講対象者 | 排水設備工事責任技術資格者証の有効期限が令和8年3月 31日までの方 |
---|---|
更新講習の受講方式 | 下水道局が用意する教材を用いて各自が自宅等で学習を行う「自己学習方式」により実施 |
更新講習受講期間 | 令和7年11月4日(火)~11月28日(金) |
受講申込書 | 7月中旬から下旬に受講対象者へ案内を郵送予定 |
受講手数料 | 2,510円(郵送料込) |
申込方法 | オンライン又は郵送方式 |
申込期間 | 令和7年7月28日(月)から令和7年8月29日(金)まで |
問い合わせ先 | 東京都下水道サービス株式会社 東京都下水道局責任技術者受付担当 電話:03-3241-0818 |
手動式穿孔機の練習会
開催日時 | 令和7年7月29日(火)13時30分~(受付開始 13時) ※雨天決行 |
---|---|
会場 | 三多摩管工事協同組合 事務所 (立川市柴崎町5-11-23) |
実施内容 | 配管技能検定会に向けた手動式穿孔機の操作練習 |
参加費用 | 1名 22,000円(税込) |
持ち物 | 後日FAXにてお知らせいたします。 |
申込方法 | 申込用紙に必要事項をご記入の上、7月18日(金)までに事務局までお申し込みください。 申込用紙(一般) |